ノドの調子もすっかり良くなってエンジェルボイスの田平です
処方されたトローチをなめてたらノドの痛みはどっかに行きました
先日、友達と食事の約束をしていて心斎橋へ行きました
待ち合わせまで少し時間があったので心斎橋のユニクロへ行きました

やっぱり観光客(外国人)が多くて、お客さんほとんど外国人。
にぎわってるな~、観光客がこのユニクロの売り上げを支えているんだろうな~
、1日の売り上げいくらなんだろ~
、なんて考えながら店内をぶらぶら
そしたらね、店内でね、飲食している人がいたんですよ
大きなキャリーケースを持っていたからきっと観光客だと思います。
なにを飲食していたと思います
かき。

もうびっくり
友だちとの食事を終えて、帰宅して、興奮気味に主人に報告
主人「お帰り~。楽しかった」
私「うん、楽しかった、それよりちょっと聞いてよ」
主人「えっなになに
」
私「待ち合わせまで時間あったからさ~、ユニクロ行ったんだよね」
主人「うんうん」
私「そしたらさ~、店内でかき食べてる人がいたの」
主人「かっ、かき店内で
」
私「そうそうびっくりだよね~
」
主人「そんな店内で食べられるものちゃうやん」
私「上手に剥いて食べてあったわ~思わず見とれたもんね」
主人「うそやろ~ありえへんわ~だってかきやで」
私「うそじゃないもんまじでかき食べてたもん
」
主人「え~、店内でかき剥くとかいけんの」
私「うん上手に剥いてあった
たぶん持ってくるときに外でも食べやすいように切り込みとか入れてたんだと思う
」
主人「それでも不衛生やな、食中毒とかならんのかな」
私「不思議だね~、そこまでして食べたかったんじゃないかき。
」
主人「今の時期、旬ちゃうしな~」
私「ほんとだよね秋の果物だと思ってた
。」
主人「・・・はっ果物
」
私「え柿のことだよ
」
主人「牡蠣のことちゃうの」
私「違うよ店内で牡蠣食べるとかありえんし!柿だってば
」
主人「いやいやいや、そのイントネーションは海の牡蠣や俺だって今の話ずっと牡蠣のことだと思って聞いてたんやで
」
私「え柿も牡蠣も、かきだし
」
というイントネーションバトル勃発私のイントネーションがへんという、このイントネーション・バトルは年に2~3回繰り広げられます
“か”にアクセントのある言い方なんですね、私(南国育ち)
牡蠣や柿の話をするときに、よく、「どっちのかき?」と聞かれて、「海の方の!」とか、「果物の方の!」とか言うことはありましたが、イントネーションの違いを意識したことなかったです
高校を卒業して18歳で大阪に来て、今年29歳。もう10年くらい大阪にいるのに、いまだにイントネーションは治りません・・・。私としては、綺麗な標準語をしゃべっているつもりなんですけどね
そう教えてもらいました。
・・・アナウンサーになる夢は諦めるよう。

。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.
センチュリー21 リブプライム不動産
。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.
〒544-0001
生野区新今里1-7-1シャルマンコーポ今里1F
TEL 06-6736-5184
MAIL info@www.liveprime.sakura.ne.jp
≪店内の様子≫
LINE ID:@snf4477f
センチュリー21リブプライム不動産(PC)
センチュリー21リブプライム不動産 (スマホ)
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
社長ブログ
事務員ブログ
コメントを残す